介護用品のうさぎ屋について
代表 | 橋本 由喜江 |
所在地 | 〒630-8101 奈良県奈良市青山3丁目1-9-104 |
事業形態 | 個人事業 |
設立 | 2008年 |
ごあいさつ

介護用品のうさぎ屋 代表
橋本 由喜江
私は長年、看護師として認知症ケアに携わってきました。
その経験から、2008年に「着る人にやさしく、介護にもやさしい」という思いを込めて、
介護用下着“白寿”を開発し、個人事業として「介護用品のうさぎ屋」を始めました。有料老人ホームや、特別養護老人ホーム、医療療養病棟、介護老人保健施設、グループホーム、
サービス付き高齢者向け住宅、障害者福祉施設、在宅介護と、様々な介護場面で
うさぎ屋のボディスーツ型介護インナーを使用して頂いています。
私共の介護インナーが認知症介護の一助となります様、今後とも頑張って行きたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
これまでの活動
2008年 | 「介護用品のうさぎ屋」開始 |
2009年 | “白寿”、“百花”のそれぞれ特許と意匠登録を取得 |
2010年 | 「開放特許情報データベース」登録 |
"パテントソリューションフェア2010"(東京ビッグサイト)出展 | |
"知財ビジネスマッチングフェア2010"(マイドームおおさか)出展 | |
"特許ビジネス市2010 in 大阪"(マイドームおおさか)発表 (以上、日本特許庁主催) |
|
2012年 | 高齢者介護展示会 "ALTENPFLEGE 2012 aveneo"出展 介護用品コンテスト "INNOVATION AWARD ALTENPFLEGE 2012"参加 (ドイツ・ハノーファー) |
介護用品のうさぎ屋 ウェブサイト開設 同サイトにて、「快適・介護インナー 白寿」販売開始 |
|
2013年 | 公益
財団法人テクノエイド協会の 福祉用具情報システム(TAIS)に「白寿」登録 TAISコード:01407 - 000001 |
2014年 | 「フルオープン介護インナー 百花」発売 福祉用具情報システム(TAIS)に「百花」登録 TAISコード:01407 - 000002 |
2015年 | 公益
財団法人テクノエイド協会の 「平成26年度 福祉用具・介護ロボット実用化支援事業」に採択 協力:ヴォーリズ記念病院(滋賀県 近江八幡市) 案件番号:26A-14 |
「国リハコレクション 2015」出展 (埼玉県所沢市 国立障害者リハビリテーションセンター) |
|
2016年 | 「第27回 全国介護老人保健施設大会 大阪」に出展 (大阪府大阪市 大阪国際会議場) |
「国リハコレクション 2016」出展 (埼玉県所沢市 国立障害者リハビリテーションセンター) |
|
「第73回 全国老人福祉施設大会(石川大会)」に出展 (石川県金沢市 いしかわ総合スポーツセンター) |
|
2017年 | 北海道医療新聞社の「週刊 介護新聞」に「白寿」掲載 |
公益財団法人テクノエイド協会の 「平成28年度 福祉用具・介護ロボット実用化支援事業」に採択 協力:特別養護老人ホームけやきの杜(滋賀県長浜市) 案件番号:28-B02 |
|
2018年 | 「大津・草津地域クリエイティブ企業大賞」(大津・草津地域産業活性化協議会) 審査員特別賞 受賞 |
「平成29年度 福祉用具・介護ロボット実用化支援事業」 (介護ロボット等モニター調査事業)採択 (公益財団法人テクノエイド協会・委託:厚生労働省) 協力:ヴォーリズ老健センター(滋賀県 近江八幡市) 案件番号:29-C04 |
|
「メディカルジャパン2018 大阪」内 「第4回 介護&看護EXPO 大阪 (ナーシングケア 大阪)」出展 (インテックス大阪) |
|
中日新聞(滋賀版)10月11日号 掲載(中日新聞社) |

「メディカルジャパン大阪 2018」に出展 (2018年2月)

「週刊 介護新聞」に掲載 (2017年2月)

"ALTENPFLEGE 2012 aveneo"に出展 (2012年3月)